楽天の限定クーポンでお得に旅しよう! click ▶

スイス旅行で失敗しないための注意点10選|物価・治安・天気の不安を解消!

スイス旅行で失敗しないための注意点10選|物価・治安・天気の不安を解消!

スイス旅行、憧れますよね。

アルプスの絶景、鉄道の旅、チーズフォンデュに美しい街並み…。

でも、行ってみると「こんなはずじゃなかった!」という声も意外と多いんです。

「物価って本当に高いの?」「治安はどう?」

——そんな“スイス旅行の不安あるある”に、実際に現地を旅した筆者が体験ベースでお答えしていきます!

旅行前に知っておくべきポイントを10項目にまとめたので、これを読めば“安心&快適なスイス旅”のスタートが切れますよ!

あわせて読みたい
【5,100円オフ】スイストラベルパスを安く買う方法|実際に使った裏ワザ公開! スイストラベルパスを安く買いたい人必見!初回登録で5,100円割引になるGetYourGuideの購入方法を体験談つきで詳しく解説。スマホ表示&日本語対応で安心、クーポンの受け取り方も丁寧に紹介しています。

目次

1. スイスは「ヨーロッパでもダントツに物価が高い国」

スイストラベル

チューリッヒやルツェルンのカフェでランチをすると、普通に4,000円以上かかることも…。

あわせて読みたい
【スイス物価】コーラ1本の価格はいくら?やっぱり高い?【世界との比較】 物価が高いスイスでのコーラの価格はどれくらい高い?スイスに行ってきた筆者が実際のコーラ価格を世界と比較して、どの程度高いのかを紹介します!

物価の高さは想像以上なので、以下の対策をしましょう。

  • スーパー(COOP・Migros)でパンやチーズを調達してピクニック
  • 水は水道水でOK(とっても美味しい!)
  • 鉄道パス(Swiss Travel Pass)を活用して交通費を抑える
あわせて読みたい
【5,100円オフ】スイストラベルパスを安く買う方法|実際に使った裏ワザ公開! スイストラベルパスを安く買いたい人必見!初回登録で5,100円割引になるGetYourGuideの購入方法を体験談つきで詳しく解説。スマホ表示&日本語対応で安心、クーポンの受け取り方も丁寧に紹介しています。

2. スイス旅行は「公共交通のルール」が厳格

スイストラベル

スイスの鉄道は基本的に改札がありません。

ですが油断は禁物!抜き打ちで行われる検札でチケットがないと、100フラン以上の罰金です。

スマホにパスを表示する場合は「充電切れ=無賃乗車」になることもあるので、モバイルバッテリーはマスト。

\実際に持って行ってよかったモバイルバッテリー/

アンカー・ダイレクト楽天市場店
¥3,990 (2025/07/21 21:46時点 | 楽天市場調べ)
あわせて読みたい
スイストラベルパスのeチケットでスイスをもっと楽しく! スイス旅行をもっと快適に!スイストラベルパスのeチケットなら、スマホでQRコードを提示するだけで、発券の手間もなく、自由席もその場で利用OK。荷物が軽くなり、現地で急に必要になった時も簡単に購入可能。

3. 2025年から「免税持ち込み制限」が厳しくなっています

飛行機

2025年1月から、国外から持ち込める免税額が300CHF → 150CHFに半減。

ブランド品や高額なお土産を買い込む人は、空港の税関で止められないようにレシートの保管を忘れずに。


4. 天気が変わりやすい!高山では真夏でも防寒が必要

スイストラベル

7月でも標高3,000mでは0℃近くになることも。

筆者が訪れた5月のユングフラウヨッホは吹雪でした…。

装備の目安はこちら:

  • ウルトラライトダウン
  • 防風ジャケット
  • 手袋(冬山ではなくてもあると安心)

\あると安心!荷物にならない軽さ


5. 日曜・祝日は「お店がほぼ全部休み」

スイストラベル

スーパーやショッピングセンターもクローズ。

観光で訪れる人にとっては不便ですが、駅構内のCOOP Prontoやコンビニは営業していることが多いので要チェックです。

メーデー(5/1)は店ほぼすべてお休みでした!


6. スイスフランはクレカ払いが基本。現金は最小限でOK

スイストラベル

スイスはキャッシュレス先進国

市場や山小屋でもクレカやスマホ決済が使えることが多いです。

CHFの現金は両替よりもATM引き出しの方がレートが良い場合も。

チューリッヒ中央駅のトイレもVISAタッチ(約270円)で入れました!


7. チップ文化はないけれど「丸め払い」は好印象

スイストラベル

基本的にサービス料は含まれていますが、感謝の気持ちとして「CHF19.80→CHF20」のような切り上げ払いがスマート。


8. 鉄道や観光列車の「運休・遅延情報」は事前に確認を

スイストラベルパスを使って列車に乗る

氷河特急などの路線では、落石や整備で一部区間が運休になることがあります。

旅の直前には公式サイト(SBB)で「Disruptions」のページを確認するのが安心です。

鉄道が工事中のため、代替のバスに乗ることもありました!


9. ハイキングでは「放牧地帯」のマナーを守る

スイストラベル

スイスの自然を楽しむハイキングでは、牛が放し飼いになっているエリアも。

  • 仔牛に近づかない
  • 柵は元の状態に戻す
    など、現地ルールに配慮を。

10. スイス旅行は「時差ボケ&高山病」にも注意

スイストラベル

日本との時差は7時間。

さらに、2,500m以上の場所では高山病のリスクも。

体調が悪くなったら無理せず、こまめに休憩をとってください。

私は風邪を引いてしまったので、高いお薬代を払いました!


まとめ:事前に知れば、スイス旅行はもっと快適に!

スイストラベル

スイスは美しく、清潔で、治安もよく、まさに“旅の理想郷”。

でも、知識なしで行くと驚くことも多いのが事実です。

今回ご紹介した「スイス旅行の注意点」を押さえて、思い出に残る最高の旅にしてくださいね。

eチケットを活用して、楽々快適な旅を楽しんでくださいね。

あわせて読みたい
【5,100円オフ】スイストラベルパスを安く買う方法|実際に使った裏ワザ公開! スイストラベルパスを安く買いたい人必見!初回登録で5,100円割引になるGetYourGuideの購入方法を体験談つきで詳しく解説。スマホ表示&日本語対応で安心、クーポンの受け取り方も丁寧に紹介しています。
あわせて読みたい
スイストラベルパスの購入方法を徹底ガイド!私が選んだお得な方法も スイス旅行をお得に楽しむ「スイストラベルパス」の購入方法を実体験を交えて徹底解説!オンラインで安心・スムーズに買うコツやGetYourGuideの割引クーポン活用法をまとめました。
あわせて読みたい
スイストラベルパス1等vs2等の違いまとめ|2等利用者の実体験レビュー スイストラベルパスの1等と2等の違いを徹底解説。座席・景観・混雑・料金の差から、後悔しない選び方までまとめました。
あわせて読みたい
GetYourGuideの10%OFFクーポン【初回限定・実体験あり】で賢く旅しよう! GetYourGuideの初回限定10%OFFクーポンの取得方法を詳しく解説。私の体験談(スイストラベルパスで5,100円お得!)もご紹介。メールアドレスを1分で登録して、世界中のツアーをお得に予約しませんか?
あわせて読みたい
【GetYourGuideは安全?危ない?評判まとめ】スイスパスを実際に予約してわかった本音レビュー GetYourGuideの評判は?危ない・安全どちらの声も徹底調査。スイストラベルパスを実際に予約して使った体験談から、安心して使うためのコツまで解説します。クーポン情報や注意点もわかる完全ガイド。
あわせて読みたい
スイス旅行がつまらない?実際に行って感じたこと&楽しむコツ スイス旅行ってつまらない?実際に体験してわかった理由と、その「つまらない」を「楽しい!」に変えるコツをまとめました。物価・天気・都市観光の壁を乗り越えて、自分らしく楽しむ旅のヒントも紹介します!
あわせて読みたい
スイストラベルパスのeチケットでスイスをもっと楽しく! スイス旅行をもっと快適に!スイストラベルパスのeチケットなら、スマホでQRコードを提示するだけで、発券の手間もなく、自由席もその場で利用OK。荷物が軽くなり、現地で急に必要になった時も簡単に購入可能。
あわせて読みたい
ルツェルンのホテルおすすめ!Hotel Alpha宿泊記【安い×駅チカ×朝食】 ルツェルンでコスパ抜群のホテルをお探しならHotel Alpha!駅から徒歩10分、朝食付きで1泊2人約2.4万円の宿泊記。
あわせて読みたい
【スイス物価】コーラ1本の価格はいくら?やっぱり高い?【世界との比較】 物価が高いスイスでのコーラの価格はどれくらい高い?スイスに行ってきた筆者が実際のコーラ価格を世界と比較して、どの程度高いのかを紹介します!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次