今回レビューするのは、海外旅行中のアクティビティ予約に便利な
「GetYourGuide(ゲットユアガイド) 」について。
最近よく目にするけれど、
「安全?」「危ないって聞いたけど実際どうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
私自身、2025年春にスイスを旅した際に、
スイストラベルパス(4日間)をGetYourGuide で実際に予約して利用しました。
結論から言うと――
選び方を間違えなければ、安全に&お得に旅が快適になるサービスでした!
ただし、選ぶ際にはちょっとした注意点もあります。
この記事では、実際の体験とあわせて、
GetYourGuide の評判やトラブル対策、安全性についてくわしく紹介していきます◎
あわせて読みたい
【5,100円オフ】スイストラベルパスを安く買う方法|実際に使った裏ワザ公開!
スイストラベルパスを安く買いたい人必見!初回登録で5,100円割引になるGetYourGuideの購入方法を体験談つきで詳しく解説。スマホ表示&日本語対応で安心、クーポンの受け取り方も丁寧に紹介しています。
あわせて読みたい
GetYourGuideの10%OFFクーポン【初回限定・実体験あり】で賢く旅しよう!
GetYourGuideの初回限定10%OFFクーポンの取得方法を詳しく解説。私の体験談(スイストラベルパスで5,100円お得!)もご紹介。メールアドレスを1分で登録して、世界中のツアーをお得に予約しませんか?
目次
GetYourGuide は、ドイツ・ベルリン発の現地ツアー・体験予約プラットフォーム。
世界10万件以上のアクティビティや交通パスを、日本語で検索&予約できます。
例えば…
- 美術館・観光地の優先入場チケット
- 空港送迎サービス
- 各国の鉄道パス(スイスパスなど)
- オプショナルツアー(日本語ガイド付きもあり)
スマホ1つで事前に予約しておけば、当日はQRコードを見せるだけでOK。
海外旅行中の「並ばず入れる」「現地通貨不要で決済できる」メリットが魅力です。
\ まずは気になる体験を探してみる /
※クレジットカード登録なしでOK
私が使ったのは、スイス国内の鉄道・バス・船などが乗り放題になる「スイストラベルパス(4日間) 」。
▼ 実際に使ったルートはこんな感じ:
- ルツェルン → グリンデルワルト(絶景の湖沿いルート)
- グリンデルワルト → ツェルマット(登山鉄道も割引対象)
移動が多い旅だったので、乗るたびに切符を買う手間がなくなるのは本当に快適でした◎
また、パス特典として美術館や塔など観光施設への入場が無料になることも多く、
実際に私は途中の街でふらっと立ち寄った塔にも追加料金なしで登ることができました(←これが地味にうれしい!)。
\ スイストラベルパスを見てみる /
※クレジットカード登録なしでOK
※24 時間前までキャンセル無料
【評判まとめ】良い口コミと悪い口コミ
良い評判(私も実感しました)
- アプリの評価はApp Store/Google Playで★4.9
- 日本語対応◎、予約完了後すぐにバウチャーが届く
- 24時間前まで無料キャンセル可のプランが多く安心
- 初回限定10%オフクーポン が使えて、公式より安く買えることも!
私もこの割引で、正規価格より5,100円おトクにスイストラベルパスを購入できました。
\ メアド入力だけ!たったの1分で貰えます!/
※クレジットカード登録なしでOK
あわせて読みたい
GetYourGuideの10%OFFクーポン【初回限定・実体験あり】で賢く旅しよう!
GetYourGuideの初回限定10%OFFクーポンの取得方法を詳しく解説。私の体験談(スイストラベルパスで5,100円お得!)もご紹介。メールアドレスを1分で登録して、世界中のツアーをお得に予約しませんか?
⚠️ 悪い評判(たしかに注意は必要)
- 「返金処理に時間がかかることがある」
- 「英語ツアーと気づかずに申し込んでしまった」
- 「現地ツアー会社の対応にバラつきがある」
→これはGetYourGuide自体の問題というより、出品している運営会社ごとの品質差。
Amazonや楽天みたいな“プラットフォーム型”だからこその注意点ですね。
安全に使うための5つのポイント
トラブルを防ぐために、私が気をつけている選び方はこちら↓
- レビュー★4.5以上&100件以上の商品を選ぶ
- 「無料キャンセル可」表記があるものを選ぶ
- ガイド言語・集合場所・所要時間を必ずチェック
- 支払いはApple PayやGoogle Payを使うとスムーズ
- 人気チケットは早めにWish Listに登録→早めに予約
この5つを押さえておけば、初めてでもかなり安心して使えると思います◎
GetYourGuide自体は、ドイツを拠点に世界中で展開している信頼性の高い公式サービスです。
ただし、掲載されているツアー・チケットの質はまちまちなので、選ぶ際のリサーチは必須。
私のように「スイスパスのような確定系チケット」を購入する分には、
日本語対応・価格・バウチャーの即時発行など、かなり安心して使えると感じました。
よくある質問(FAQ)
- 日本語で使える?
-
はい、サイトもメールも日本語対応です
- スイス以外でも使える?
-
はい、ヨーロッパ・アジア・中東など世界中に対応
- アプリは必要?
-
あったほうが便利です(バウチャー管理・通知機能◎)
まとめ|安心して使いたい人にこそおすすめしたいサービス
旅行って、できるだけスムーズに、余計な手間をかけずに楽しみたいものですよね。
GetYourGuideを使えば、交通パスやチケットの不安が一気に解消されて、旅がもっと自由に、快適になります。
今回はスイストラベルパスを予約しましたが、次の旅でもきっと使うと思います。
\ 割引チケットも探せます /
※クレジットカード登録なしでOK
あわせて読みたい
【5,100円オフ】スイストラベルパスを安く買う方法|実際に使った裏ワザ公開!
スイストラベルパスを安く買いたい人必見!初回登録で5,100円割引になるGetYourGuideの購入方法を体験談つきで詳しく解説。スマホ表示&日本語対応で安心、クーポンの受け取り方も丁寧に紹介しています。
あわせて読みたい
【ミラノ】最後の晩餐の予約方法まとめ|チケット争奪戦のコツと私の体験談
「最後の晩餐の予約方法」を徹底解説!公式サイトの予約手順や毎週水曜の追加枠、電話予約のコツまで網羅。実際に取れなかった私の体験談と、確実に見たい人向けのGetYourGuide活用法も詳しく紹介します。
あわせて読みたい
ベルサイユ宮殿の予約方法|事前チケットをゲットして優雅に楽しもう!
ベルサイユ宮殿の予約方法を初心者向けにわかりやすく解説!事前チケットの買い方から混雑を避けるコツまで、優雅に楽しむためのガイドです!
あわせて読みたい
海外旅行に持っていけばよかった食べ物ランキング&実際に役立ったおすすめ5選
12日間で6か国を旅した実体験から、海外旅行に持っていけばよかった食べ物3選と、実際に役立ったおすすめ6選を紹介します。どん兵衛や卵スープ、味噌汁など、パンに飽きたときの救世主がズラリ!
あわせて読みたい
ウフィツィ美術館の予約方法|事前チケットで行列を避けて入場するコツ
ウフィツィ美術館のチケット予約方法を徹底解説!公式サイトでの予約手順や、現地での混雑を避けてスムーズに入場するコツまで、最新情報を詳しく紹介します。フィレンツェ旅行を快適に楽しむための完全ガイド!
あわせて読みたい
ルツェルンのホテルおすすめ!Hotel Alpha宿泊記【安い×駅チカ×朝食】
ルツェルンでコスパ抜群のホテルをお探しならHotel Alpha!駅から徒歩10分、朝食付きで1泊2人約2.4万円の宿泊記。
あわせて読みたい
スイストラベルパスの無料区間とは?お得にスイスを楽しむ方法
スイストラベルパスを使えば、スイス全土を自由に移動!鉄道やバス、湖船を無料で乗り放題、さらに500以上の美術館や博物館も無料で楽しめます。旅行前にパスの通用路線図を確認して、効率よくスイス観光を満喫しましょう!
あわせて読みたい
スイストラベルパスのeチケットでスイスをもっと楽しく!
スイス旅行をもっと快適に!スイストラベルパスのeチケットなら、スマホでQRコードを提示するだけで、発券の手間もなく、自由席もその場で利用OK。荷物が軽くなり、現地で急に必要になった時も簡単に購入可能。