【海外旅行前に要チェック】ahamoは本当に使える?韓国&オーストラリアで実際に使って分かったリアルなメリットと落とし穴

【海外旅行前に要チェック】ahamoは本当に使える?韓国&オーストラリアで実際に使って分かったリアルなメリットと落とし穴

「海外旅行でもスマホをそのまま使いたい…」

そんな願いを“追加料金なし”で叶えてくれるのが、ドコモの格安プラン【ahamo(アハモ)】です。

2024年に韓国・オーストラリアを旅した私は、実際にahamoを使ってみましたが…

  • 到着してすぐネットが使える
  • SIMの差し替えや設定も一切不要
  • 通信速度も快適そのもの!

これまでの「海外旅行=現地SIM or ポケットWi-Fi」の常識が変わりました。

でも実際に使ってみると、良い点ばかりではありませんでした。

本記事では、私のリアルな使用体験をもとに、ahamoの本当のメリット・注意点、楽天モバイルとの違いまで徹底的に解説します。

「どっちのプランが自分に合うか?」で迷っている方は、この記事でスッキリ解決してください!


目次

韓国旅行で実際に使ってみた!ahamoのリアルな感想

ソウルタワーと桜

2024年春、私は韓国(ソウル・大田)を4日間旅しました。

このとき、SIMも設定も一切いじらず、ahamoのままスマホを持っていったところ──

結果、ノーストレス!

  • 空港に到着してスマホの電源を入れた瞬間、自動で「SK telecom」に接続
  • LINE・Googleマップ・翻訳アプリなど、全部そのまま使えて快適
  • 地下鉄の移動中も電波は安定、SNS投稿もスムーズ

旅行中に使ったデータ量は約3GB未満

韓国の街中や交通機関でネットに困る場面は一度もありませんでした。

📱海外旅行にありがちな「現地SIM購入」「レンタルWi-Fiの充電」「設定の不安」──全部不要。

本当にストレスゼロで快適!

オーストラリアでも超快適!ahamoがあれば旅が変わる

2024年2月、私はオーストラリアのケアンズ・シドニー・メルボルンを7日間旅しました。

日本を出発する前にやったのはただひとつ、スマホの電源を切っておくだけ

到着して電源を入れれば、自動で現地の回線につながり、すぐネットが使える状態に!

実際に使って感じたのは…

  • 空港に着いてすぐGoogleマップが使える → ホテルまでの移動もスムーズ
  • 翻訳アプリやLINEもそのまま使える → 初日の不安が激減
  • 観光中もインスタのストーリー投稿がサクサク → 旅の記録がリアルタイムで残せた

データ使用量は7日間で約6GB未満
ahamoの30GBプラン内で余裕でした◎

📱ポケットWi-Fiの持ち歩きや、SIM設定のわずらわしさとは無縁。

旅のストレスがひとつ減るだけで、こんなに快適になるとは思いませんでした。

実際どれくらい使った?海外でのデータ通信量まとめ

スマートフォンを繋げる

「海外でスマホを使うと、どのくらい通信量がかかるのか不安…」

そんな人のために、私が実際にahamoを使って旅行したときのデータ使用量をまとめてみました👇


🛫 韓国(4日間)
→ 約3GB未満

🌏 オーストラリア(7日間)
→ 約6GB未満


旅先では主にこんなことに使っていました:

  • Googleマップで現在地・経路確認
  • LINEで家族や友達と連絡
  • インスタのストーリー投稿
  • 翻訳アプリでメニュー確認や会話サポート
  • ホテルやレストランの検索

これだけ使っても10GB以下。

ahamoの30GBプランなら、1〜2回の海外旅行なら余裕で対応できます◎

📌「ギガ足りるかな?」と心配しながら使うストレスがなく、思いっきり旅を楽しめました!

ahamoが使える国・地域は?2025年版リストつき!

スマートフォンを確認する女性の手

「自分の旅先で本当に使えるの?」

これ、契約前に絶対チェックしておきたいポイントですよね。

ahamoなら、2025年現在、世界91の国と地域で追加料金なしで海外データ通信が利用できます!

しかも、設定不要・SIM差し替え不要・到着後すぐ使えるというラクさは他にない強み。


📍エリア別・主要対応国まとめ

アジア(東・東南アジア)

韓国|台湾|中国(本土・香港・マカオ)|タイ|ベトナム|シンガポール|マレーシア|フィリピン|インドネシア など

ヨーロッパ

フランス|イタリア|ドイツ|イギリス|スペイン|スイス|オーストリア|オランダ|ギリシャ など

北米・中南米

アメリカ(本土・ハワイ)|カナダ|グアム|サイパン|メキシコ|ブラジル|チリ|ペルー など

オセアニア

オーストラリア|ニュージーランド|フィジー

中東・アフリカ

UAE(ドバイなど)|イスラエル|サウジアラビア|エジプト|南アフリカ|モロッコ


これだけ対応国が多ければ、短期旅行・海外出張・世界一周など、あらゆるシーンで頼りになります!

ただし…


注意点:マイナーな国は非対応も!

私が次に行く予定のウズベキスタンはahamo非対応。

このように、一部の国では通信できない場合もあるので、事前チェックが大事です。

ahamoが使えない国もあるって本当?【要注意ポイント】

lego

ahamoは世界中で使える!…と言いたいところですが、
実は「使えない国」もあります。

たとえば、私が次に訪れる予定のウズベキスタン

ここはahamoの非対応エリアなので、到着してもモバイル通信は完全に使えません

つまり…

  • 現地でGoogleマップも翻訳アプリも使えない
  • タクシーアプリも呼べない
  • Wi-Fiがない場所では完全オフラインに…

という状況に💦


📲 こんなときは楽天モバイルが頼れる!

楽天モバイルは、ウズベキスタンを含む約87の国と地域で利用可能

  • 毎月2GBまでは無料(超過後は128kbps)
  • 必要なら1GBごとに500円で追加可能
  • SIMのまま使えてコスパも◎

✈️ 行き先がマイナー国・ahamo非対応の場合は、楽天モバイルの併用や切り替えもぜひ検討してみてください。

ahamoと楽天モバイル、海外で使うならどっち?

レビューを確認する

「海外でもスマホそのまま使いたい」

そんな人が真っ先に気になるのが、ahamoと楽天モバイルの違いですよね。

どちらも海外で使えるサービスですが、実際に使ってみると、向き・不向きがはっきり分かれると感じました。

ここでは、海外旅行時の使いやすさに特化して比較してみました👇


比較項目ahamo楽天モバイル
月額料金2,970円(30GB)3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円(※通話アプリ利用で割引あり)
海外通信の無料枠30GBまで無料2GBまで無料(超過後128kbps)
データ追加不可(制限後128kbps固定)1GBごとに500円でチャージ可能
SIMや設定の手間自動接続・SIM差し替え不要初期設定が必要(アプリ/Roaming)
対応国数約91カ国約87カ国(※2025年時点)

📌 結論:こんな人にはこのプラン!

✈️ たっぷり使いたい/ラクに済ませたい人ahamo

→ 到着して電源ONですぐ使える。30GBまで追加料金なしでストレスフリー!

🌍 使うのは少しだけ/行き先がマイナー国の人楽天モバイル

→ 2GB無料+追加チャージ可。コスパ重視&柔軟に対応可能。


\ あなたの旅スタイルに合ったプランを選ぼう! /
>> ahamoを見てみる
>> 楽天モバイルの詳細をチェック

契約も超シンプル!ahamoはネットで完結&初心者OK

料金を確認する

「ahamoってオンライン専用でしょ?申し込みって難しくないの?」

そんな不安、私も最初はありました。

でも実際やってみると、びっくりするほどカンタン!

スマホやパソコンに慣れていれば、5〜10分で完了します◎


私が実際にやった申し込みステップ

  1. ahamo公式サイトからプランを選択
  2. SIMかeSIMを選ぶ(私はSIMそのまま)
  3. 必要情報を入力して申し込み完了!
  4. 渡航前にスマホの電源をオフ
  5. 現地に到着したら電源ON → 自動でローミング接続🎉

📌 現地SIMを買いに行ったり、Wi-Fiルーターを借りたりするより、
圧倒的にラク&時間の節約になります!

「海外でスマホが使えるか不安…」という人ほど、ahamoを使ってほしい。

初めての人にも安心な、ストレスゼロの海外ネット体験が待ってます。

契約前にチェック!ahamoの注意点まとめ

アナウンス

ahamoは本当に便利ですが、契約前に知っておかないと後悔するポイントもあります。

「知らなかった…!」とならないように、注意点を先にしっかり押さえておきましょう。


⚠️ オンライン専用プラン

  • ドコモショップでは受付不可
  • 申し込み・サポートはすべてWeb上で完結
  • 不安な人は有料サポート(3,300円)も選択可

⚠️ キャリアメールは使えなくなる

  • 「@docomo.ne.jp」のメールが使えなくなります
  • 必要な場合は、月額330円の“メール持ち運びサービス”を利用

⚠️ 家族割・セット割は対象外

  • ahamoは「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」の割引対象外
  • ただし、家族カウントはされるので家族の割引には影響なし

⚠️ 海外利用は“15日ルール”に注意!

  • 海外で15日以上使うと、速度が128kbpsに制限されます
  • 帰国するまで速度制限は解除されません
  • 長期滞在や留学には不向き

⚠️ 18歳未満は契約不可

  • 契約できるのは18歳以上の個人のみ
  • 未成年は、保護者名義で契約し「利用者登録」をする必要あり

📌 これらを事前に理解しておけば、後悔ゼロ!
特に海外利用前は「15日ルール」「対応国チェック」は絶対確認しておきましょう◎

まとめ|旅スタイルで選ぶ、後悔しないモバイルプラン

パソコンを打つ

私は2024年、韓国(4日間)で約3GB未満/オーストラリア(7日間)で約6GB未満の通信をahamoで利用しました。

どちらも30GBプラン内に余裕で収まり、

SIMの差し替えも、設定も、データ制限のストレスも一切なし。

海外に着いたらスマホの電源を入れるだけ。

その瞬間から、GoogleマップもLINEも翻訳アプリもいつも通り使える──

この“安心感”が、旅の充実度を大きく左右すると実感しました。


ただし、ahamoは万能ではありません。

  • ウズベキスタンのような非対応国もある
  • 長期滞在(15日以上)では速度制限がかかることも

こんなときは、楽天モバイルのように
「2GBまでは無料&追加チャージOK」な柔軟なプランが活躍します。


✈️ 海外旅行スタイル別|あなたに合うのはどっち?

旅行スタイルおすすめプラン
たっぷり使いたい・設定をラクにしたいahamo ▶︎ 公式サイトをチェック
少しだけ使えればOK・料金を抑えたい/ahamo非対応国へ行く楽天モバイル ▶︎ 対応国を見る

📌 旅先と使い方に合ったプランを選ぶことが、快適な海外旅行の第一歩です。

どちらのプランもメリットがあるからこそ、“自分の使い方”を基準に選ぶのがベスト!


\ スマホがちゃんとつながる旅を、今日からスタート! /
>> ahamoの詳細はこちら
>> 楽天モバイルを見てみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次